まおゆう読んだ

レジデント初期研修用資料で取り上げられていたので興味を持って、
"まおゆう"こと"魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」"を一気に読んでみた。
正直ボリュームはかなりあって、途中で後悔したが・・・。
魔王がドラッガーを読んだら、みたいなネタなのだけど、世界設定にかなり工夫が凝らしてあってそっちだけみても楽しめる。
あと微妙に戦術解説もがんばっているのでそっちだけでもそれなりに楽しめる。


しかし、正直セカイ系要素と空想タクティクス要素とエコノミック要素が融合しきってなくって、終盤かなり疲れる。
また、文体が独特(というか2ch創作文化)なこともあって、小説として秀逸だとはあまり思えない。


ただ、DQ世界で魔族と人間の戦後を見つめて物語を作っているという出発点は素晴らしい。プロット展開も読者を引き込む力に富んでいる。DQ世代によるDQへの恩返しというに相応しい。

普通に大作だけど、ことドラッガー信者には神作品だと思う。


だけどこの設定で経済学パート抜き(またはボロを出さないよう説明省略)で書かれてる方が小説としては良いものになったんじゃないかと思わざるを得ない。
ファンタジーパートがかなり秀逸なだけに尚のこと。(それだとここまで話題になれないけど)

そうだ図書館に行こう

「コミュニケーション能力」論の罪: EU労働法政策雑記帳を読んで、急に自由への問いが読みたくなったので、国立国会図書館関西館に収蔵されているか検索してみるとあっさり見つかったので読みに行くことに。


本屋に行くのではなく、図書館に行くあたりに消費者としてのダメさ加減があるような気がするが、気にせずGo。


OPACも使い勝手が非常に良くなってて、有り難い限り。市立図書館の方には収蔵されていなかったが、蔵書検索がネット上からさっくりできるあたり、関係者の方々の努力には感謝が尽きない。市立図書館の方も、Effective C++とかそっち方面が妙に充実している素敵図書館なので新刊の人文書が無いからって何も不満は無い。念のため。


以前行ったときは、仕分けの対象になると結構厳しいような感じだったが、現在の利用者数はどんなもんだろうか。


追記: 休日は休館だったorz あまり一般市民に使ってもらいたいわけではないのね。

漫画家ゆうきまさみ氏のTwitterでの発言が含蓄に富んでいる件

例の「非実在青少年」絡みのまとめで知ってfollow始めた、ゆうきまさみ氏のTwitが非常に読みやすく面白い。
(http://twitter.com/masyuuki)さすがプロの漫画家、と言うか・・・。


鉄腕バーディも最近すごく面白いし、このひと更に大化けするか、事故にあうかどっちかなんじゃね!!?

ディの発音

インディカー参戦という語句を見て、このディは伸ばして読むのかどうか、一瞬戸惑ってしまった。

ディという音は、ディーと伸ばすのに近い感じで読むのと、diというアルファベット表記を当てたくなるような短い音として読むのと、両方の読み方があり得る。語尾に来る場合は基本的に伸ばすので問題ないが、その後ろにも音が来る場合はどちらかというと短く読む筈なのに、この例のようにそうでない場合もある。誤解をさけたければ横棒を足せば良いのだが、強制する決まりもない。

認識していなかった日本語の表記の欠陥の一つかも知れない。

サブマシン復活

.Net開発の実践練習をするのにどうしても別途サーバーが必要になってきたので、
だいぶ長期間眠っていたAthlonXP1.4GHzマシンを引っ張り出してきて、Windows 2003 Serverをインストールして使うことにした。
(2008にはドライバがなかったのでパス)
小型の横長ディスプレイを接続した後メイン画面の横において、Synergys(解説記事)を導入すると、すごくいい感じに動いてくれるようになった。これなら常用も有りかも知れない。ASP.NetWCFの練習用だけど、他にもいろいろ使う価値がありそうだ。
ずっと前からしたかった感じにぐっと近づけた気がする。


HDDが結構古いだけにどうしても不安にさせられるのが玉に瑕だけど・・・。

はてなブックマークChrome拡張

これが新年初エントリになるのか・・・。もうすぐ2月だというのに。


最近、Operaに次いでChromeの使用頻度が高くなってきたので、はてな用拡張もインストールしてみた。

快適ではあるんだけど・・・、やはり、リンクに対するブックマーク数までも表示させると重くて仕方がない。
快速動作こそがChromeのウリなのに、こんなことじゃ本末転倒だ。


幸い、オプションでリンクに対するブックマーク数の表示も、そのページ自体に対するブックマーク数の表示も出さないようにできたので、快適動作は守られた。


Operaでもこういう感じの機能があったらいいんだけど、基本的に拡張機能が殆ど使えないからなぁ。せいぜいブックマークレットをローカル化するぐらいか。ブラウザの拡張機能はブラウザ自身の操作のカスタマイズ機能とぶつかりやすいから難しいところではあるんだけど、ツールバーへの配置が出来るウィジェットぐらい許可して欲しいところではあるなぁ。

XREAのドメインメール機能

XREAでサーバースペース借りてもう3年ぐらいになるけど、サブドメインである程度好きなようにメール設定できるということを最近になるまで知らなかった。
大体、サブドメイン自体、少し前まで設定していなかったし・・・。もったいなさ過ぎる。



サブドメインはxxxx.xrea.jpの形だから、全ユーザーで早い者勝ちになるわけだけど、ある程度長いIDならほぼ問題なく取れる模様。
だけどサブドメイン取得の画面に「メール機能はありません」と書いてあるからWWWサーバーの別名ぐらいにしか使えないと思ってたわけなのですが。

なんのことはない、ドメインメール設定画面でおそるおそる「xxxx@xxxx.xrea.jp」の形で設定してみたらあっさりいけるじゃありませんか。
もとの「id@sXX.xrea.com」の形のメールアドレスにもほとんど影響はないし。(多分POP用HDD容量が共通なのかな?)
あぁ・・・、転送設定もできるから捨てアド設定しまくれるのにずっと使ってなかったのか・・・。
捨てアドなんて今じゃどこでも取れるけど、自分で好きに設定出来るのは素晴らしいから、もっと早くから使いたかったなぁ。
ということで改めておトク感を感じている次第。



・・・これであとはmod_railsとか導入されればホント完璧なんだけど、さすがにそれは無理だろうなぁ。